シンポジウム「対話・会話・コミュニケーション」
お申し込みはこちら
定員となりましたので受付を終了いたします。たくさんのご関心をお寄せいただきありがとうございます。なお、キャンセルがでた場合には受付を再開する可能性がございますが、その場合にも予告なく開始いたします。(※お申し込みをされた方でキャンセルをご希望の場合にはPeatixからご連絡ください)イベント参加用URLは前日までに配布いたします。
現代口語演劇理論の提唱者であり「静かな演劇」 を定着させた劇作家にして演出家の平田オリザさんは、 演劇でつちかった独自のコミュニケーション論を、アートや教育、 人工知能などさまざまな分野で応用してきました。オリザさんは「 対話」を、一方通行の対論に対して、「 どちらも変わることを前提にしてコミュニケーションをとるのが『 対話』」と述べており、「主体的・対話的で愛のある学び」 を提唱しています。 いずれもオープンダイアローグの理念と深く共鳴し合う発想です。 本シンポジウムでは「演劇」と「ケア」 の対話的な交錯からみえる新たな可能性について語りあいます。
【イベント詳細】
日時:2020年12月27日 (日) 13時〜17時
講師:平田オリザさん
参加費:
ODNJP2020年度会員(正会員・賛助会員):無料
※ODNJPの会員登録をご希望の方は、こちらよりお申し込みください。
非会員:1500円・1000円・500円(選択式)
※今回のイベントでは、非会員の方は参加費用を「選択」していただきます。どの金額をご選択いただいてもイベント内容は同一のものになります。ご自身の状況やお気持ちに合わせてご選択いただければと存じます。ODNJPとしても初の試みになりますが、これを機により多くの方にご参加いただければ幸いです。
定員:先着200人
開催方法:Zoomミーティング
お申し込み期限:12月25日(金) 23:00
URL配布の関係でお申し込み期限がございますのでご注意ください。なお、期限前であっても定員になり次第お申し込みを終了いたします。
【プログラム】
13:00〜14:30 (90分) 平田オリザさんご講演
14:30〜14:45 (15分) 休憩
14:45〜15:14 (30分) ODNJPメンバーによるリフレクティング
15:15〜15:45 (30分) 平田さんによるリフレクティング
15:45〜16:15 (30分) ブレークアウトセッション(参加自由)
16:15〜17:00 (45分) 全体でシェア+質疑応答
※予定は仮のものであり、予告なく変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
【お申し込みの前に確認いただきたい注意事項】